2009-09-14
また折り返し,2つ目の輪ゴムをはめてもらう。
これを繰り返し,輪ゴムが4本になったらフィニッシュコースに入りゴー
ル。
フィニッシュ直前に撮影の人がいて,後日完走証と一緒に写真を
送ってくれます。
フィニッシュラインを過ぎたところにセンサーがあって,ここに手を
かざし,「ピッ」とやったところで完全に終了。
流石に酸欠で,脚にキテいた感覚もありましたが,割と押していけた
ような実感もありました。
先にゴールしていたKCさん,LSさんとお疲れ様。
ゴール後,またペットボトル2本と紙パックのジュースを貰い,自分で
買ったドリンクもありますので,いくらかは飲み干したにせよ,結局私
のバッグは2キロほど重量を増して帰宅したことになります。
とにかく前回よりはまともにゴールできてほっとする。
少しスタンドで観戦しておりましたが,後から入ってくる人は,申告
タイムが早い人たちで,ランも見事な人が次々と出てきて,「ほう」と
おじさん3人で見やる。
そんな中,競技場に完全に歩いて入ってきた人がおりました。
だいぶ参っているのでしょうが,ふらつくこともなく,やめようとする気配
もない。
あちらを見たり,こちらを見たりしている間も,気がつくとまだ歩いて
いる。
すげー人だなーと思っておりましたが,我々は途中で着替えに向かう。
シャワーを浴びて,着替えてロビーに出て,KCさんとLSさんは座って
まったりしておりましたが,私はタバコが吸いたくてたまらないので,
スタンドの一角にあった喫煙所で一服。
歓声が聞こえるので競技場を覗いて見ると,「A」組だか「B」組だかの
表彰式をやっておりました。
なるほどなと思ってふとトラックを見ると,件の男性がまだ歩いているで
はないか。
「えーっ!?」と思って見ていると,ついに最終周回らしく,フィニッシュ
に向かっている。
表彰式が中断し,「最終ランナーが今ゴールします!」というようなこと
になり,大歓声となる。
当の男性は坦々と,普通に歩いたままゴールしておりました。
これは今回,かなり印象的なシーンでしたね。
しばらくして我々の「C」組の表彰も始まる。
表彰は男女の1位〜3位。
年代別男女1位。
それから飛び賞というのかな。末尾が5の着順の人。
それから特別賞的にコカコーラの折りたたみ自転車が33位の人。
結構賞品が多いんです。
しかも今回エントリーがこの「C」組は104人で,完走は90人ですか
ら。
何かにからむ確率は結構高い。
今回はKCさんが飛び賞ゲット!
表彰式では引換券をくれて,それを持って提供のお店に行ってくれ
ということらしい。
実際に終わった後その店に行って,KCさんは袋だかを貰ったようで
すが,一緒に行ったLSさんはシューズをお買い上げになり(笑),提供
の効果が見事に発揮されたかたちとなりました。
表彰式も終わり,レース結果の張り紙を確認。
前回の結果から書きましょうか。
前回は完走109人中108位。42分04秒。
スイムが110位。1人リタイアしたんですね。19分16秒。当然スイム
はビリ。
ランが109人中107位。21分48秒。
で,今回の結果。
完走90人中83位。34分42秒。
スイム89位(笑)。16分50秒。
ラン69位。17分52秒。
スイムの90位は件の男性でしてね。
彼がいなかったらまた私がビリになるところでした。
ま,順位はともかく,タイムのこの飛躍的な伸びといったらどうですか
(笑)。
えらいもんだなーと自分で感心してしまいましたが。
スイムでゆっくり入ったのが良かったのでしょうねえ。
ランのタイムなんか,これ単純に3.4で割り算したら,キロ5分15秒
ということになり,これは私としたら異常なハイペースです。
セ記事を書く
セコメントをする