今更という気もしますが。
もうちょっと遠い記憶にもなってますが。
あ。
考えてみたら今年初の記事になりますね。
どうも時間が取れなくてなかなか書けないのですが。
今年もよろしくお願い致します。
ワタクシ,今年は大厄だそうでございます。
同級生連中はほとんど去年が大厄なのですが,私は早生まれなの
で今年なんですね。
考えてみたら,清原選手は大厄の年に引退ですね。
桑田選手は私と同じ早生まれなので,前厄の年に引退か。
まあ私はある意味既に引退しているようなものですが(そのわりには
忙しいけど。貧乏暇無しか),今年はマラソンから引退しないように
気をつけていきたいと思います。
てことで昨年11月の「つくばマラソン」。
申し訳ありませんが,さっと流して書いていきます。
この日はいい天気でしたね。
つくばエクスプレスで向かいましたが,富士山と筑波山が両方見え
ました。
かなり早めに現地入り。
いろいろごちゃごちゃありましたが,KCさんと連絡を取り,「クラブ
かもい」のテントの隣に,今回から導入した私のテント(ツェルトと
言った方が正確)を設営。写真は後で出します。
今回もH君が一緒に出場しますので,着替えや荷物預かりの手間
がこれで随分楽になるだろうと。
またH君とはタイム差が凄いので,私が戻ってくるまで寒さをしのげ
るスペースがあるといいだろうと。
これは今後荒川で開催の大会なんかにはいいだろうと思いまして,
導入。
とても小さくなって,バッグにぽいっと入るのでいいんです。
こんなものでもあると無いとでは違うでしょう。
フィニッシュ地点の筑波大学陸上競技場と筑波山。
禺画像]
「クラブかもい」も「コンボAC」も準備整いまして。
LSさんは,今回サンタクロース。
禺画像]
マラソン大会でサンタさんは結構おりますが,このヒゲは無いわ(笑)。
これで物凄く速いんですからね。
KCさんは今回トレードマークの青アフロを封印してこの格好。
禺画像]
私もアザラシを被って準備万端。
余裕を持ってH君とスタート地点に向かう。
例によってH君は速いので前の方。
私は後ろの方。
私のナンバーが並ぶべき位置に行って驚きましたね。
すんごい後ろなので。
禺画像]
去年まで,こんな後方まで並ぶことは無かったと思うのですが。
つくばマラソンは今回エントリーの締め切りを早めたのですね。
まあ凄い人気なのでしょう。
ここで「いわい」のハーフでも声をかけられた男性と再会。
なにしろこちらは頭にアザラシですから発見しやすいのでしょう。
で,スタート。
しばらくはぞろぞろと,走るどころではない。
途中,こんなの↓がありましたね。
禺画像]
なるほど。走力のある人たちはいい男でいい女なんだろうなと。
これが更に走力のある人になると,何故か関西弁になります。
禺画像]
確か昔,こんなタイトルの低俗で素晴らしいTV番組があったような
気がしますが。
それはともかく,ようやくスタートライン。8分以上かかった。
禺画像]
まず筑波大学の敷地をぐるっと回って(滅茶苦茶広い),そこから
学園東大通りへ出て行く。
禺画像]
※コメントの受付件数を超えているため、この記事にコメントすることができません。