2008つくばマラソン

コメント(全3件)
1〓3件を表示

KC ― 2009-01-11 22:20
厄年ですか。一ファンアップされますな(藁)。

まだひと月半前のことですけど、いろいろとイベントが有り、かなりかなたに思えてしまっていますが、
呼び覚まされました。

10月からシーズンインとしますと、つくばが初フルになりますので、まだ疲れていないし、いい記録が出ていいはずなんですけど、なかなかそうもいかないですな。
ま、楽しければいいのですが。

二週間後はまたご一緒できるようで楽しみです。
ただ、スタート時刻の関係でフィニッシュ時刻が遅くなり、あまり事後のんびりとしていられないのが残念です。
カー&トレインになるので、飲めないし、宴会は荒川までとっておきましょう。
でわ
ろしあん ― 2009-01-12 23:55
いや〜、久しぶりのレポートありがとうございます。
年末年始のあわただしさは存じていたのですが、お待ちしておりました。
1月のレースはすでに始まっていて、谷川真理ハーフに出られたかたも多いかと思いますが、同日開催のちょっと変わったコンセプトの大会に出てきました。
その名も「マラソン準備マラソン大会」
今年で3回目の開催らしく、場所は昭和記念公園内の周回コース(1周5キロ)を10キロ、20キロ、30キロと好きな距離を走ります。パンフレットやRCチップ、参加賞、物販などは一切なし。完走証も無いので名前とタイムを自分でゼッケンに書くという徹底したコスト削減で1500円の参加費を実現。
ただし、キロ7分から4分30秒まで複数のペースランナーがいるし、給水、給食もちゃんとある、いわば本格的な大練習会といえる大会です。
主催者はマラソン完走クラブという団体で、当日どんな人たちなのか、見てみたらなんとあのアテネパラリンピックで金メダルをとった高橋勇市選手の伴走者をつとめていた中田崇志さんが先頭にたってMCやらスターターをやっていました。彼は昼間は一般のサラリーマンですが、日本トップクラスのデュアスロン選手ですね。
もうひとつ驚いたのが、給水ポイントにたってランナーにスポーツドリンクを手渡してくれる人が、またまた高橋選手の北京パラリンピックでの伴走者、志田淳さんではありませんか!
ラッキーなことに、志田さんからスポーツドリンクを手渡され「がんばってください!」と声をかけられました。
調子よく30キロのペース走を走りきることができて、なかなか気持ちのよい大会でした。
コスト削減一辺倒ではなく、キッズチャレンジコース(800メートル)や、じゃんけん大会、あと大会で使用したカップなどのゴミを主催者の代わりに持って帰ると景品をプレゼント、などそこそこお楽しみも盛り込んだ大会でした。
最近のランニングブームで肥大化する傾向にあるマラソン大会ですが、こんな明確なコンセプトをもった大会も少しずつ増えても良いのではないでしょうか?
ダメ人間 ― 2009-01-14 02:26
KC様
「一ファンアップ」ですか。
その程度ならむしろ安心ですね。

「つくば」はあの折り返しの直線が長くてだれます。
コースのその他の部分はそんなに悪い感じはないんですけど。
まああの直線のおかげで皆様とすれ違うことができるのですが。

ろしあん様
あー,その大会はこないだだったのか。
それはまた面白い大会ですね。いいじゃないですか。
あの5キロを6周ならそれも悪くないですな。

記事に戻る

※コメントの受付件数を超えているため、この記事にコメントすることができません。


記事を書く
powered by ASAHIネット